日本資本主義経済史 文化と制度 (紙版)

日本資本主義経済史 文化と制度
形式・仕様:
紙版 電子版

日本資本主義の本質と存在意義を、文化vs制度という視点を通じて、資本主義の経済文化の多様性から解析し、明らかにする。

著者 寺西 重郎
ジャンル 経済
出版年月 2022年8月
ISBN 978-4-326-55088-3
判型・ページ数 4-6・544ページ
定価 4,400円(税込)
在庫 在庫あり

この本への感想・お問い合わせ

本書は、13世紀から20世紀にかけての日本の社会経済のダイナミクスを、内面化された文化の進化と市場の秩序化における文化の役割によって首尾一貫して説明する。著者は、市場の秩序と経済行動には、制度だけでなく文化も重要であると主張し、西洋思想の直訳的な思想と概念構成に引きずられ過ぎていることに警鐘を鳴らす。

◎けいそうビブリオフィルで一部内容を公開中です
「日本語版への序文」「序論」「あとがき」
日本語版への序文

序論

第1章 日本の文化と制度
 1・1 二つの視角
 1・2 文化と社会経済的パフォーマンス
 1・3 制度の役割
 1・4 各章の概要

第2章 世界像と制度のコスト
 2・1 概念的枠組み──文化と世界像
 2・2 日本と西洋の世界像
 2・3 世界像の長期的な柔軟性
 2・4 「一般化された道徳性」の概念について
 2・5 江戸時代の思想における文化と制度の発見

第3章 明治維新前の長期成長の過程
 3・1 クロノロジーとマクロ経済の概要
 3・2 経済成長の源泉

第4章 鎌倉時代における日本の宗教的変化
 4・1 文化的および制度的背景──初期条件
 4・2 日本の宗教改革
 4・3 新仏教の影響

第5章 室町時代の制度と信頼水準
 5・1 市場化、労働の社会的分業および封建制
 5・2 室町時代と戦国時代における信頼の崩壊
 5・3 カタストロフィーの回避

第6章 徳川期経済成長の文化的基礎
 6・1 徳川幕府の設立
 6・2 道徳的規範の探求
 6・3 倫理規定の普及と取引コストの低下
 6・4 武士と商人
 6・5 徳川日本の文化主導の成長の特徴

第7章 明治維新後の日本の経済と文化
 7・1 江戸時代の文化的成果
 7・2 戦前の文化戦略
 7・3 戦後の文化戦略

第8章 日本の文化と集団主義
 8・1 市場経済への移行における二つの均衡──理論的考察
 8・2 日本における財産権の私有化と共同体の解体
 8・3 イギリスにおける財産権の私有化と共同体の解体
 8・4 日本人の集団主義

あとがき
参考文献
索  引

関連書籍

ご注文

4,400円(税込)

個人情報の取扱いについて

このサイトでの購入手続きにおける個人情報の取扱いについて下記リンク先にてご案内しております。
『商品購入における個人情報の取扱いについて』

商品をご購入いただく際はこちらに同意をしたうえでお支払方法(クレジットカードまたは代金引換)をお選びください。

ネット書店で購入する

  • 楽天ブックス
  • Amazon
  • 紀伊國屋書店
  • honto
  • ヨドバシ.com
  • bookfanプレミアム
  • セブンネットショッピング
  • Honya Club.com
  • e-hon 全国書店ネットワーク
  • HMV&BOOKS online
  • TSUTAYA online

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加