受賞

受賞 - 2021.03.29

第36回 テレコム社会科学賞 入賞
モバイルメディア時代の働き方』 松下慶太
審査員コメント等お知らせページはこちら

デジタルアーカイブ学会 第3回学会賞 学術賞(著書)
デジタルアーカイブの理論と政策』 柳 与志夫

2020年度(第32回)国際安全保障学会最優秀出版奨励賞(佐伯喜一賞)
核武装と知識人』 岸俊光

2020年日本教育行政学会賞
現代日本教育費政策史』 井深雄二

2019年度日本子ども社会学会奨励賞
和みを紡ぐ』 戸江哲理

2020年度 アジア法学会賞 研究奨励賞
人を知る法、待つことを知る正義』 石田慎一郎
受賞のお知らせはこちら

2020年度 日本公共政策学会 奨励賞
政治権力と行政組織』 河合晃一

令和元年度 日本マネジメント学会  山城賞(本賞)
なぜ中国企業は人材の流出をプラスに変えられるのか』 中村 圭

第21回(2019年度) 日本法社会学会奨励賞(著書部門)
人を知る法、待つことを知る正義』 石田慎一郎
受賞のお知らせはこちら

第12回(2019年) 昭和女子大学 女性文化研究奨励賞
女子のたしなみと日本近代』 歌川光一
贈呈の様子および選考報告・受賞講演の動画はこちら

第35回 テレコム社会科学賞 奨励賞
地域SNSによるガバナンスの検証』 中野邦彦

令和元年度 手島精一記念研究賞 著述賞
共振する国際政治学と地域研究』 川名晋史
受賞のコメントはこちら

第34回(令和元年度)冲永賞
岐路に立つ自営業』 仲 修平

2019年度 第34回女性史青山なを賞
男たち/女たちの恋愛』 田中亜以子

2019年度 日本学校教育学会賞
教師の「専門家共同体」の形成と展開』 鈴木悠太
受賞のお知らせはこちら

2019年度 余暇ツーリズム学会学会賞 学術部門表彰
女子のたしなみと日本近代』 歌川光一

第29回 紫式部文学賞
パンと野いちご』 山崎佳代子
選者講評と著者受賞のことばはこちら

2019年度 日本公共政策学会学会奨励賞
災害復興法学の体系』 岡本 正

第12回 日本科学史学会 学術奨励賞
日本が優生社会になるまで』 横山 尊

平成30年度 社会調査協会賞 優秀研究活動賞
高校就職指導の社会学』 堀 有喜衣
授賞式の様子や選考委員長の報告についてはこちら

第33回 テレコム社会科学賞 奨励賞
ネット炎上の研究』 田中辰雄・山口真一
EUとドイツの情報通信法制』 寺田麻佑
審査員コメント等お知らせページはこちら

第19回 損保ジャパン日本興亜福祉財団賞
福祉政治史』 田中拓道
詳細はこちら(PDF)

第29回 日本風俗史学会江馬賞
フロックコートと羽織袴』 小山直子

第39回 サントリー学芸賞
フランス再興と国際秩序の構想』 宮下雄一郎
選評はこちら 受賞のことばはこちら

第26回 大川出版賞
情報法のリーガル・マインド』 林紘一郎
大川出版賞過去の受賞者紹介ページはこちら

第26回 租税資料館賞
「平成の大合併」の政治経済学』  中澤克佳・宮下量久

第37回 日本民俗学会研究奨励賞
近代日本における出産と産屋』 伏見裕子

2017年 日本交通学会賞 著書の部
競争促進のためのインセンティブ設計』 原田峻平

第6回(2017年度) 内川芳美記念マス・コミュニケーション学会賞
ナショナリズムとマスメディア』 津田正太郎

第34回 渋沢・クローデル賞奨励賞
フランス再興と国際秩序の構想』 宮下雄一郎
受賞者一覧ページはこちら

社会政策学会 奨励賞
『子育て支援が日本を救う』 柴田悠

第32回 テレコム社会科学賞 奨励賞
表現の自由とアーキテクチャ』 成原慧
通信事業者選択の経済分析』 中村彰宏
審査員コメント等お知らせページはこちら

平成28年度中小企業研究奨励賞 経済部門 準賞
コンテンツ産業とイノベーション』 半澤誠司

紀伊國屋じんぶん大賞2017 読者と選ぶ人文書ベスト30 第23位
ネット炎上の研究』 田中辰雄 山口真一

第2回日本防衛学会猪木正道賞奨励賞
フランス再興と国際秩序の構想』 宮下雄一郎

日本教育行政学会賞(2016年)
戦後日本の教育委員会』 大畠菜穂子

第15回日本社会学会奨励賞 著書の部
市民的自由主義の復権』 小山裕

第十八回日本社会心理学会 出版賞
レイシズムを解剖する』 高史明

環境経済・政策学会 2016年度学術賞
環境政策史論』 喜多川進

第32回大平正芳記念賞
金融システム改革と東南アジア』 三重野文晴

2016年日本建築学会著作賞
関東大震災と「復興小学校」』 小林正泰
詳細はこちら

第12回(平成27年度)日本学術振興会賞
アソシアシオンへの自由』 高村学人

第8回西尾学術奨励賞
中絶技術とリプロダクティヴ・ライツ』 塚原久美
発表はこちら

日本教育行政学会賞(2015年)
コミュニティ・スクールのポリティクス』 仲田康一

日本協同組合学会賞学術賞(共同研究)
闘う社会的企業』 藤井敦史 原田晃樹 大高研道 編著

第31回大平正芳記念賞
東アジア液晶パネル産業の発展』 赤羽淳  
詳細はこちら

第23回森嘉兵衛賞A賞
官僚行動の公共選択分析
官民連携の地域再生
詳細はこちら

2015年日本教育経営学会学術研究賞
地方分権と教育行政』 青木栄一

第三回福祉社会学会学術賞
教育を家族だけに任せない』 大岡頼光

第12回経済学史学会研究奨励賞
ハイエクの経済思想』 吉野裕介

2014年度(第19回)建築史学会賞
関東大震災と「復興小学校」』 小林正泰

5回内川芳美記念マス・コミュニケーション学会賞
地域ジャーナリズム』 畑中哲雄

第3回名古屋大学水田賞
ハイエクの経済思想』 吉野裕介

第29回(平成26年度)冲永賞 図書部門
職業能力開発の経済分析』 原ひろみ

紀伊國屋じんぶん大賞2015 読者と選ぶ人文書ベスト30 第10位
紀伊國屋書店「キノベス!2015」  第22位
街の人生』 岸政彦

第34回山川菊栄賞
中絶技術とリプロダクティヴ・ライツ』 塚原久美

第36回サントリー学芸賞(政治・経済部門)
なぜ日本の公教育費は少ないのか』 中澤渉
選評はこちら 受賞のことばはこちら

2014年度日本地方政治学会・日本地域政治学会 学会賞
パブリック・ガバナンスの政治学』 山本啓

第23回租税資料館賞
官民連携の地域再生』 川崎一泰

第4回 山口一郎記念賞
科学の人・孫文』 武上真理子
関連頁

2014年度 労働関係図書優秀賞
検証・学歴の効用』 浜中淳子
関連頁

第14回/2014(平成26)年度 藤田賞
「問い」としての公害』 友澤悠季
関連頁

日本地方財政学会 第14回佐藤賞(書籍の部)
政府間競争の経済分析』 田中宏樹
関連頁

平成25年度 中小企業研究奨励賞 経営部門 本賞
新規開業企業の軌跡』 日本政策金融公庫総合研究所 編集 鈴木正明 著   

第4回 明治大学図書館書評コンテスト
国史大辞典を予約した人々』 佐滝剛弘
(明治大学文学部 三浦直人さん書評)

第26回 和辻哲郎文化賞・学術部門受賞
フレーゲ哲学の全貌』 野本和幸

紀伊國屋じんぶん大賞2013 読者とえらぶ人文書ベスト30 第4位
なめらかな社会とその敵』 鈴木健

第17回国際開発研究 大来賞
障害と開発の実証分析』  森壮也・山形辰史

平成25年度和辻賞(著作部門)
R・M・ヘアの道徳哲学』 佐藤岳詩

2013年日本交通学会賞(著書の部)
通信と交通のユニバーサルサービス』 寺田一薫・中村彰宏 著

日本教育社会学会 第5回奨励賞(著書の部)
『「教育」としての職業指導の成立』 石岡学

日本行動計量学会 杉山明子賞
『伝えるための心理統計』 大久保街亜・岡田謙介 著

日本出版学会賞奨励賞
『自己啓発の時代』牧野智和

紀伊國屋じんぶん大賞2012 読者とえらぶ人文書ベスト30 第15位
『文明』ニーアル・ファーガソン著 仙名紀訳

紀伊國屋じんぶん大賞2012 読者とえらぶ人文書ベスト30 第26位
『熟議が壊れるとき』キャス・サンスティーン著 那須耕介編・監訳

第21回国際公共経済学会 学会賞
『情報社会と共同規制』生貝直人

第10回天野和夫賞
『批判法学の構図』船越資晶

第9回日本医学哲学・倫理学会学会賞
『研究倫理とは何か』田代志門

第34回サントリー学芸賞 思想・歴史部門
『「国家主権」という思想』篠田英朗

第21回租税資料館賞
『株式税制の計量経済分析』大野裕久・林田実著

2012年度 環境経済・政策学会 学術賞
『廃棄物処理の経済分析』笹尾俊明

第33回 発展途上国研究奨励賞
『台湾の国家と文化』菅野敦志著

第12回 佐藤賞
『財政調整制度下の地方財政』西川雅史著

第27回 テレコム社会科学賞
『情報社会と共同規制』生貝直人著

第2回 政策分析ネットワーク賞(本賞)
『自民党長期政権の政治経済学』斉藤淳著

第33回サントリー学芸賞【思想・歴史部門】
『ライシテ、道徳、宗教学』伊達聖伸著

第54回日経・経済図書文化賞
『自民党長期政権の政治経済学』斉藤淳著

第8回 生協総研賞 特別賞
『NPO再構築への道』原田晃樹・藤井敦史・松井真理子著

平成23年度和辻賞 著作部門 (日本倫理学会)
『功利と直観』児玉聡著

2011年度日本宗教学会賞
『ライシテ、道徳、宗教学』伊達聖伸著

第28回渋沢・クローデル賞本賞
『連帯の哲学 Ⅰ』 重田園江著

第28回渋沢・クローデル賞ルイ・ヴィトンジャパン特別賞
『ライシテ、道徳、宗教学』 伊達聖伸著

第9回 日本社会学会奨励賞(著作の部)
日本法社会学会第11回学会奨励賞(著作部門)
『責任と社会』 常松淳著

第7回 日本医学哲学・倫理学会賞
『生命倫理委員会の合意形成』 額賀淑郎著


2009年度 日本協同組合学会賞(学術賞)受賞
『南部メキシコの内発的発展とNGO』 北野収著

平成22年度 和辻賞(著作部門)受賞
『ウィトゲンシュタイン 最後の思考』 山田圭一著

2010年度 国際開発学会賞特別賞
『国際開発学入門』 大坪滋・木村宏恒・伊東早苗編

第25回(2010年度) 女性史青山なを賞
『戦後教育のジェンダー秩序』 小山静子著

日本教育行政学会学会賞
『イギリスの性教育政策史』 広瀬裕子著

2010年度同志社大学社会福祉学会学会賞
学術研究部門(文献賞)・実践部門(実践賞)
『医療ソーシャルワーカーのための社会保障論』 木原和美著

第33回(平成22年度) 労働関係図書優秀賞
『若者と初期キャリア』 小杉礼子著

日本子ども社会学会 研究奨励賞(2010年)
『子ども語りの社会学』 元森絵里子著

第25回(2010年)「テレコム社会科学賞」奨励賞
『個人情報保護法の理念と現代的課題』石井夏生利著
『ネットワーク・ミュージッキング』 井手口彰典著

第6回 日本労働社会学会奨励賞(著書の部)
『「育児休職」協約の成立──高度成長期と家族的責任』 萩原久美子著

日本教育社会学会 第3回奨励賞(著書の部)
第31回 日本児童文学会奨励賞 
『少女の社会史』 今田絵里香 著

第7回日本NPO学会賞優秀賞(2009年3月) 
部メキシコの内発的発展とNGO

IASPM Book Award 2009 (国際ポピュラー音楽学会学術賞)
『音楽をまとう若者』
http://www.jaspm.org:80/iaspmpaper.html

2009年度 3回 企業家研究フォーラム賞
『新規開業企業の成長と撤退』

第四回財団法人国際宗教研究所賞
『セラピー文化の社会学』 小池靖 著
関連頁

平成20年度中小企業研究奨励賞
『新規開業企業の成長と撤退』
樋口美雄・村上義昭・鈴木正明・国民生活金融公庫総合研究所 編著

2008年度 日本法哲学会奨励賞
『統治と功利』 安藤馨 著

第37回 日本図書館情報学会賞
『学術情報流通とオープンアクセス』 倉田敬子 著

第51回 日経・経済図書文化賞
『ジェンダー経済格差』 川口章 著 受賞に際しての著者の言葉は
こちら

第25回(2008年度)渋沢・クローデル賞
2007年度 日本法社会学会学会奨励賞(著書部門)
『アソシアシオンへの自由』 高村学人 著

第3回 平塚らいてう賞受賞
『女性解放をめぐる占領政策』 上村千賀子 著

第55回(平成19年) 和辻賞 
『ロールズのカント的構成主義』 福間聡 著

第17回 尾中郁夫・家族法学術奨励賞
『ジェンダーの法史学』 三成美保 著

第30回 交通図書賞
『鎌倉の交通社会実験』 高橋洋二・久保田尚 著

第17回 アジア・太平洋賞特別賞
『アジア金融再生』 高安健一 著

日本乳幼児教育学会 2005年度「荘司雅子」賞
『モンテッソーリ教育思想の形成過程』  早田由美子 著

日本フィヒテ協会 第9回研究奨励賞
『無根拠への挑戦──フィヒテの自我哲学』 瀬戸一夫 著

第27回 日税研究賞 
『地球環境世紀の自動車税制』 鹿島茂 著者代表

2002年 第15回 和辻哲郎文化賞・学術部門受賞
『時間の本性』 植村恒一郎 著

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加