明治・大正期の科学思想史 (紙版)

明治・大正期の科学思想史
形式・仕様:
紙版 電子版

『昭和前期の科学思想史』、『昭和後期の科学思想史』に続き、明治以降の我が国の科学思想史を通覧するシリーズ三部作最終巻。

著者 金森 修
ジャンル 哲学・思想・倫理
出版年月 2017年8月
ISBN 978-4-326-10261-7
判型・ページ数 A5・472ページ
定価 7,700円(税込)
在庫 在庫あり

この本への感想・お問い合わせ

明治以降、ほぼ現代に至る我が国の科学思想史――西洋思想との遭遇、対峙、咀嚼、展開などの諸相を含む科学思想史を通覧する基本的テクスト。科学思想史は科学文化史でもあるという前提のもと、科学的記述に踏み込み過ぎず多様な読者が通読できるリーダブルなものとして構成。昨年逝去した金森修が構想、執筆者を集めた最後の編集本。

【電子書籍あり】
紀伊國屋書店
序 章[橋本明]

第一章 国民と実学──「啓蒙」と「戯作」の交点[金子亜由美]
 はじめに
 第一節 「人民」から「国民」へ──福澤諭吉の「国民」像
 第二節 「学者」にして「経営者」──「私立」の背後にあるもの
 第三節 「人間普通の実学」としての「学問」──儒学批判と「窮理」の精神
 第四節 「実学」の無意識──症候としての「戯作」
 第五節 「戯作」を書く啓蒙家──「かたわ娘」論
 おわりに

第二章 山川健次郎の科学思想と尚武主義──物理学・社会学・富国強兵[夏目賢一]
 はじめに
 第一節 明治初期──学問における物理学の位置づけ
 第二節 明治後期──近代化の進展と日露戦争
 第三節 大正期──第一次世界大戦と尚武主義
 おわりに──理学による国家の発展と尚武主義

第三章 横井時敬の農学[藤原辰史]
 はじめに──農界の巨星、墜つ
 第一節 横井時敬とは誰か
 第二節 農学とその周縁
 第三節 農学のかたち──『合関率』から
 おわりに

第四章 明治・大正期の地理的知──朝鮮半島の地誌と旅行記をめぐって[米家泰作]
 はじめに
 第一節 半島に向かう地理的知
 第二節 戦争と併合の地理的知
 第三節 朝鮮の地誌と地理的植民地論──矢津昌永と田淵友彦
 おわりに

第五章 宇宙と国粋──三宅雪嶺のコスミズム[奥村大介]
 はじめに
 第一節 来歴
 第二節 前提的評価
 第三節 絢爛たる知の銀河──『宇宙』
 おわりに──奇妙な常識人の肖像

第六章 帝國大學と精神病学と精神病者──明治・大正期における精神病治療思想の系譜[橋本明]
 はじめに
 第一節 下田光造のライフコース
 第二節 精神病学の黎明──京都と東京
 第三節 帝國大學という舞台
 第四節 精神病学の教育と研究
 第五節 もうひとつの精神病学
 第六節 精神病者の治療と処遇の法制度
 第七節 「治療の場所」をめぐって
 おわりに

第七章 天変地異をめぐる科学思想──関東大震災と科学啓蒙者たちを中心に[中尾麻伊香]
 はじめに──天変地異と科学啓蒙
 第一節 鯰から科学へ──地震学の誕生
 第二節 天譴論──関東大震災とメディア
 第三節 科学界の反応──関東大震災と科学啓蒙
 第四節 自然を征服する──予言と地震学者
 おわりに──科学と天譴

第八章 千里眼は科学の分析対象たり得るか──心理学の境界線をめぐる闘争[一柳廣孝]
 はじめに
 第一節 今村新吉「透視に就て」の問題機制
 第二節 千鶴子の透視実験と各学問ジャンルの対応の諸相
 第三節 念写の登場と京大光線の発見
 第四節 千里眼は科学の分析対象たり得るか

おわりに
あとがき[橋本明]
附記[奥村大介]
文献表
事項索引
人名索引
執筆者紹介

関連書籍

ご注文

7,700円(税込)

個人情報の取扱いについて

このサイトでの購入手続きにおける個人情報の取扱いについて下記リンク先にてご案内しております。
『商品購入における個人情報の取扱いについて』

商品をご購入いただく際はこちらに同意をしたうえでお支払方法(クレジットカードまたは代金引換)をお選びください。

ネット書店で購入する

  • 楽天ブックス
  • Amazon
  • 紀伊國屋書店
  • ヨドバシ.com
  • bookfanプレミアム
  • セブンネットショッピング
  • Honya Club.com
  • e-hon 全国書店ネットワーク
  • HMV&BOOKS online
  • TSUTAYA online

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加