バイオサイエンス時代から考える人間の未来 (紙版)

バイオサイエンス時代から考える人間の未来
形式・仕様:
紙版 電子版

われわれの生の条件を変更してしまったバイオサイエンス。人文学の知見から未来の地平における新しい人間のあり方を探る。

著者 檜垣 立哉 編著
ジャンル 哲学・思想・倫理
出版年月 2015年3月
ISBN 978-4-326-10243-3
判型・ページ数 A5・260ページ
定価 4,180円(税込)
在庫 品切れ・重版未定

この本への感想・お問い合わせ

脳科学、生殖技術、性別越境、全球シミュレーション……。21世紀における生命科学とテクノロジーの進展は、われわれの生を徹底的に唯物化し、操作可能なものにした。守られるべき規範を前提とする生命倫理だけでは、この新しい状況に対応できない。本書は、哲学、人類学、社会学の観点から、人間の未来、新たな身体の自然を思考する。



【電子書籍あり】
紀伊國屋書店
序文

第I部 テクノロジーと生の未来

第一章 脳の身体/テクネー論[檜垣立哉]
 1 はじめに
 2 脳の可塑性 マラブー
 3 可塑性と社会――情動的ホメオスタシスと進化的爆発
 4 社会的イデオロギー批判
 5 間隙としての脳
 6 技術をうみだす脳――脳の技術の対象となる脳

第二章 陸と海からなる機械――気候変動の時代におけるコスモロジーとテクノロジー[森田敦郎]
 1 はじめに
 2 気候学と全球という単位の成立
 3 全球シミュレーションの時代
 4 人類世(anthropocene)
 5 複数化するコスモス
 6 ナーガ
 7 おわりに

第三章 宇宙時代の自然=社会哲学――社会生成の装置の過去・現在・未来[大村敬一]
 1 はじめに
 2 カナダ・イヌイトの生業システム――「分かち合い」による社会生成の装置
 3 社会生成の装置の進化モデル――分かち合い、贈与交換、再分配、市場交換
 4 社会生成の装置の未来――宇宙時代の分かち合い、贈与交換、再分配、市場交換
 5 宇宙時代の自然=社会哲学――社会生成の装置の過去・現在・未来

第Ⅱ部 ネオリベラル/リスク社会とサイエンス

第四章 オナニスト達の憂鬱――リベラルな福祉国家におけるエロス[入谷秀一]
 1 本論の課題と狙い
 2 誰が満足を強いるのか――現代人と性の問題
 3 楽しめという指令――ヘルベルト・マルクーゼと性革命の現在
 4 マルクーゼの二〇世紀――戦争国家から福祉国家、そしてエロスの共同体へ
 5 オナニスト達の憂鬱――いかにして快楽の放恣は労働の勤勉さと結びつくか
 6 何も楽しまないよりはむしろ無を楽しめ!――いかにして限界なき快楽主義は完全なるメランコリーに帰着するか

第五章 不可視のリスクに起因する不安のコミュニケーションをどう捉えるべきか――静かなる時限爆弾〝アスベスト〟に蝕まれた人々の叫び[三好恵真子]
 1 はじめに
 2 不可視のリスクの渦中に取り残された人々
 3 不安のコミュニケーションをどう捉えるべきか
 4 おわりに――被影響者を絶えず可視化する眼差し

第Ⅲ部 文化に介入するバイオロジー

第六章 赤ちゃん工場、賃貸用の子宮――インドにおける代理出産をめぐって[常田夕美子]
 1 はじめに――現代インドにおける商業的代理出産の増大
 2 インドにおける身体観と関係性の構築
 3 国境を超える代理出産をめぐる問題
 4 代理出産による新たな関係性の構築と社会変化
 5 むすびにかえて――新しい生命科学技術は人間をどう変えるのか

第七章 女形、異性装者、ゲイ――バイオサイエンスの時代におけるジェンダーとセクシュアリティを考える[福岡まどか]
 1 はじめに
 2 ジェンダーとセクシュアリティの主体認識
 3 ジェンダー、セクシュアリティと身体
 4 身体と宗教
 5 バイオサイエンスの時代におけるジェンダー、身体、宗教

第八章 性別越境を支える身体イメージ――宝塚歌劇の男役を事例に[東園子]
 1 性別とバイオサイエンス
 2 宝塚における性別越境
 3 タカラジェンヌの身体
 4 流動的な性別
 5 バイオサイエンス時代の性別観
 6 性別の越境可能性がもたらす影響

あとがき

ご注文

4,180円(税込)

ネット書店で購入する

  • 楽天ブックス
  • Amazon
  • 紀伊國屋書店
  • honto
  • ヨドバシ.com
  • bookfanプレミアム
  • セブンネットショッピング
  • Honya Club.com
  • e-hon 全国書店ネットワーク
  • HMV&BOOKS online
  • TSUTAYA online

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加