中絶技術とリプロダクティヴ・ライツ

フェミニスト倫理の視点から

中絶技術とリプロダクティヴ・ライツ

外国ではすでに「廃れた」中絶技術が、日本で今なお用いられているのはなぜなのか? 新たな視点から現代日本の〈中絶〉を問い直す。

著者 塚原 久美
ジャンル 社会・女性
出版年月 2014年3月
ISBN 978-4-326-60265-0
判型・ページ数 A5・324ページ
定価 4,070円(税込)
在庫 在庫あり

この本への感想・お問い合わせ

吸引と中絶薬という安全な中絶技術が国際的な標準となるなか、日本では今も拡張掻把法が主な中絶手段とされている。こうした事態の裏には、中絶をタブーとする人々の意識の問題がある。本書では避妊と中絶を「生殖コントロール技術」と位置づけて世界と日本における実態を論じ、フェミニスト倫理の観点から女性の健康と権利を論じる。

はしがき

Ⅰ 生殖コントロールの科学と技術

第1章 胎児の可視化と妊娠の科学
 1 胎児の発見
 2 胎児の可視化
 3 胎児生命の科学
 4 妊娠の科学
 5 妊娠という経験

第2章 避妊の技術とその変遷
 1 避妊方法の発達
 2 避妊ピルと子宮内避妊具
 3 避妊ピル以降の避妊薬と緊急避妊
 4 避妊方法と避妊率

第3章 中絶の技術とその変遷
 1 中絶のニーズ
 2 拡張掻爬術の開発と普及
 3 真空吸引の開発と普及
 4 月経抽出法と手動吸引
 5 中絶薬の導入
 6 生殖コントロール技術の発展

Ⅱ 日本における中絶の現状

第4章 生殖コントロールをめぐる日本の状況
 1 日本の中絶傾向
 2 日本の避妊状況
 3 中絶胎児の可視化
 4 改善されない日本の中絶技術
 5 中絶薬をめぐる日本政府の情報操作

第5章 日本における中絶の法と政策
 1 堕胎罪と儒教倫理
 2 優生保護法体制
 3 フェミニストの改正案
 4 国連女性差別撤廃委員会と日本政府
 5 学校教育と胎児中心主義

Ⅲ リプロダクションをめぐる規範と倫理

第6章 人権としてのリプロダクティヴ・ヘルス&ライツ
 1 世界のリプロダクション法の動向
 2 リプロダクティヴ・ヘルス&ライツの思想的源流
 3 国際的女性運動とリプロダクティヴ・ライツ
 4 リプロダクティヴ・ヘルスの生成と発展
 5 リプロダクティヴ・ライツという概念の意義
 6 リプロダクティヴ・ライツとエンタイトルメント意識
 7 ライツからジャスティスへ

第7章 欧米における中絶の倫理
 1 従来の欧米社会の中絶観
 2 女性運動と権利としての合法的中絶
 3 女性運動への反発とプロライフ運動
 4 ロウ判決とノンフェミニストの中絶擁護論
 5 二項対立の倫理の性差別
 6 フェミニスト倫理と中絶

第8章 日本における中絶の倫理
 1 堕胎罪と母性の強制
 2 ウーマン・リブと避妊ピル
 3 ウーマン・リブと障害者運動
 4 中絶と子殺しの交錯
 5 女性の自己決定権と生命倫理
 6 中絶問題からリプロダクティヴ・ジャスティスへ

用語集
文献一覧
あとがき
人名索引
事項索引

ご注文

4,070円(税込)

個人情報の取扱いについて

このサイトでの購入手続きにおける個人情報の取扱いについて下記リンク先にてご案内しております。
『商品購入における個人情報の取扱いについて』

商品をご購入いただく際はこちらに同意をしたうえでお支払方法(クレジットカードまたは代金引換)をお選びください。

ネット書店で購入する

  • 楽天ブックス
  • Amazon
  • 紀伊國屋書店
  • honto
  • ヨドバシ.com
  • bookfanプレミアム
  • セブンネットショッピング
  • Honya Club.com
  • e-hon 全国書店ネットワーク
  • HMV&BOOKS online
  • TSUTAYA online

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加