アジア太平洋の新通商秩序 (紙版)

TPPと東アジアの経済連携

アジア太平洋の新通商秩序
形式・仕様:
紙版 電子版

日本はいかなる戦略でアジア太平洋地域における経済統合の動きを主導していくべきか。新たな通商秩序の課題と日本の役割を考察。

著者 山澤 逸平 編著
馬田 啓一 編著
国際貿易投資研究所 編著
ジャンル 経済
出版年月 2013年10月
ISBN 978-4-326-50388-9
判型・ページ数 A5・344ページ
定価 4,400円(税込)
在庫 品切れ・重版未定

この本への感想・お問い合わせ

世界経済の重心が移ろうとしているアジア太平洋地域は、今後経済的に相互依存を一層深め世界経済の成長の原動力として世界経済を牽引していく。さらに環太平洋経済連携協定(TPP)の浮上によりアジア太平洋地域における経済統合の枠組みに大きな関心が集まっている。この地域における新たな通商秩序はどのような形になるのであろうか。

目次
はしがき

第Ⅰ部 アジア太平洋地域の相互依存の深化

第1章 東アジアにおける生産ネットワークのさらなる発展と経済連携[安藤光代]
 第1節 生産地および消費地としての東アジア
 第2節 日本の製造業企業による東アジア進出の強化
 第3節 東アジア進出の強化と国内オペレーション
 第4節 生産ネットワークとFTA

第2章 日本企業の海外事業展開──情報提供者としての銀行の役割[伊藤恵子・乾 友彦・宮川大介]
 第1節 企業の海外進出とその決定要因
 第2節 銀行による海外事業支援の動き
 第3節 中小企業の海外展開における情報源
 第4節 情報提供者としての銀行の役割
 第5節 まとめと今後の展望

第3章 東アジアのFTAと日本企業──現状と課題[石川幸一]
 第1節 東アジアのFTAの現状
 第2節 東アジアのFTAを変えるTPPとEUとのFTA
 第3節 日本企業のFTA利用と課題

第4章 アジア太平洋の産業構造と相互依存[長谷川聰哲]
 第1節 アジア太平洋経済の分析に利用されるデータ
 第2節 スカイライン・チャートに見るアジア太平洋経済の産業構造
 第3節 アジア太平洋地域の産業の対外影響力と対外感応度

第Ⅱ部 東アジアにおける経済連携の新展開

第5章 RCEPとASEANの課題[助川成也]
 第1節 東アジア「地域包括的経済連携」(RCEP)交渉までの道のり
 第2節 ASEANの経済統合とその課題
 第3節 ASEAN経済共同体構築とRCEPに対する日本の役割

第6章 中国のFTA政策の動向──TPPのインパクトを踏まえて[中島朋義]
 第1節 中国のFTA政策の概要
 第2節 TPPと中国のFTA政策

第7章 韓国のFTA戦略と日本への影響[奥田 聡]
 第1節 手広く展開する韓国のFTA
 第2節 国内対策と問題点
 第3節 韓国FTAの日本への影響と対策
 第4節 結びにかえて:新政権の対外経済政策の方向

第8章 TPPとASEAN──TPP交渉進展のインパクト[清水一史]
 第1節 ASEANの経済統合とAEC
 第2節 世界金融危機後のASEANとTPP
 第3節 ASEAN経済統合とTPP
 第4節 日本のTPP交渉参加表明とそのインパクト

第9章 ACFTAとAFTAの関税削減効果と運用実態[高橋俊樹]
 第1節 ACFTAとAFTAの平均関税率
 第2節 AFTAの関税削減額はACFTAの2倍
 第3節 2012年のACFTA協定税率の運用実態

第Ⅲ部 APECの新たな課題:FTAAPへの道筋

第10章 WTO体制とAPECの変質[吉野文雄]
 第1節 APEC設立と貿易・投資の自由化
 第2節 ボゴール目標とAPECの貿易自由化
 第3節 APECの変質と今後の課題
 第4節 DDAの挫折とAPEC

第11章 APECとFTA[渥美利弘]
 第1節 アジア太平洋地域における経済統合の展開とFTAAP
 第2節 APECのFTAへの対応
 第3節 FTAAPへの道筋と現状
 第4節 「攻め」と「守り」を超えて

第12章 APECのサービス貿易自由化[石戸 光]
 第1節 APECとサービス貿易
 第2節 サービス貿易とFTAAPの可能性
 第3節 FTAAPによるサービス貿易開放とAPECのサプライ・チェーン関連施策
 第4節 APECを見据えた日本のサービス貿易関連施策

第13章 イノベーション政策とAPEC[岡本由美子]
 第1節 歴史的変遷とその特徴
 第2節 イノベーション政策の新たな展開
 第3節 日本の戦略はどうあるべきか?

第14章 APECの新自由化プロセス──2020年ボゴール目標へ向けてどのように強化するか[山澤逸平・渥美利弘・石戸 光]
 第1節 中間評価と2020年への努力続行
 第2節 新IAPプロセスの発足
 第3節 新IAPとPSUレポートの学術的吟味
 第4節 2010年ボゴール目標達成の分野別評価
 第5節 ボゴール最終目標達成の全体評価
 第6節 結論と提言

第Ⅳ部 TPP交渉参加と日本の課題

第15章 TPP交渉の争点と日本の交渉参加[滝井光夫]
 第1節 5つの本質的特色と交渉の進展状況
 第2節 交渉参加国間の主要な争点
 第3節 日本のTPP交渉参加のための協議と論点
 第4節 日本のTPP交渉における争点と課題

第16章 アジア太平洋の経済統合とTPP[菅原淳一]
 第1節 アジア太平洋における地域経済統合の2つの潮流とその相互作用
 第2節 アジア太平洋の経済統合と日本のTPP交渉参加

第17章 TPPと日米経済関係の展望[馬田啓一]
 第1節 なぜTPPに参加すべきなのか
 第2節 TPP反対論は反米・嫌米か
 第3節 TPP日米事前協議の攻防
 第4節 TPPと今後の日米経済関係

第18章 TPP下における日本農業と自給率[岩田伸人]
 第1節 農産物から見たTPPとWTO
 第2節 戸別所得補償
 第3節 フード・スタンプ制度の導入
 第4節 民間プロジェクトによる食料自給率アップ措置
 第5節 TPPのもとでも守るべき農産品

第19章 日本の通商戦略とTPP──地域主義のマルチ化を求めて[渡邊頼純]
 第1節 グローバル化と地域化が同時進行する世界経済の現状
 第2節 アジア太平洋における地域統合の深化と拡大
 第3節 地域間FTAとしてのTPPの特質とその重要性
 第4節 RCEPに期待される機能と日本の役割
 第5節 地域主義のマルチ化は可能か?

索引

関連書籍

ご注文

4,400円(税込)

ネット書店で購入する

  • 楽天ブックス
  • Amazon
  • 紀伊國屋書店
  • honto
  • ヨドバシ.com
  • bookfanプレミアム
  • セブンネットショッピング
  • Honya Club.com
  • e-hon 全国書店ネットワーク
  • HMV&BOOKS online
  • TSUTAYA online

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加