社会的選択と個人的評価 第三版 (紙版)

社会的選択と個人的評価 第三版
形式・仕様:
紙版 電子版

1972年ノーベル経済学賞を受賞した著者の代表的著作。エリック・マスキン(2007年同賞受賞者)による緒言を収録した最新版。

著者 ケネス・J・アロー
長名 寛明
ジャンル 経済
出版年月 2013年1月
ISBN 978-4-326-50373-5
判型・ページ数 A5・208ページ
定価 3,520円(税込)
在庫 在庫あり

この本への感想・お問い合わせ

アローの業績は、経済学の理論的基礎から応用分野まで幅広い分野にまたがっているが、「アローの不可能性定理(一般可能性定理)」として知られる社会選択理論への貢献として本書は有名であり、いまや古典的書物となっている。本書は、哲学・経済学・政治学の内容に関する問題と、数理論理学や数学の他の諸部門の方法論的・技術的問題の両方に関係する社会的選択の理論を取り扱う。

第三版への緒言[エリク・S・マスキン]
第二版の日本語訳への序文
第二版への序文
謝辞

第1章 序論
 1 社会的選択の諸形態
 2 分析のいくつかの限界

第2章 選好と選択の性質
 1 効用の可測性と個人間比較可能性
 2 選好と選択の表記法
 3 社会状態の順序
 4 合理性と選択に関する余談

第3章 社会的厚生関数
 1 社会的選択の問題の形式的記述
 2 社会的評価と個人的評価の正の関連
 3 無関係な選択対象からの独立性
 4 市民主権の条件
 5 非独裁の条件
 6 効用の合計

第4章 補償原理
 1 補償の支払い
 2 補償の可能性

第5章 社会的厚生関数の一般可能性定理
 1 選択対象の数
 2 二人の個人と三つの選択対象
 3 一般可能性定理の証明
 4 一般可能性定理の解釈

第6章 個人主義的仮定
 1 仮定の記述
 2 個人主義的仮定の下での可能性定理
 3 準順序およびそれと両立する弱順序
 4 一つの例
 5 一財の世界
 6 ゲームの理論における集団的選択
 7 個人主義と結合した分配倫理

第7章 社会的厚生判断の基礎としての類似性
 1 完全な全員一致
 2 単峰型選好の場合
 3 理想主義の立場と合意の概念
 4 知識と社会的選択対象の意味
 5 部分的な全員一致
 6 価値としての決定過程

第8章 社会的選択の理論に関する覚書き――1963年
 1 史的論評
 2 諸条件の形式的記述と証明の新しい解説
 3 社会的選択の問題とは何か
 4 無関係な選択対象からの独立性と強度の個人間比較
 5 集団的合理性

訳者あとがき
索引





1942年 東京都生まれ.
1965年 慶應義塾大学経済学部卒業.
1970年 同大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学.
1967年 慶應義塾大学経済学部助手,1973年 同助教授,1980年 同教授,2008年 同定年退職.
現 在 慶應義塾大学名誉教授.経済学博士.理論経済学専攻.
著 書 『ミクロ経済分析の基礎』知泉書館,2011
    『資源配分機構の設計と外部性』勁草書房,2010
論 文 “Externalities Do Not Necessarily Require Larger Message Spaces for Realizing Pareto-Efficient Allocations,”Review Design, Vol.9, No.3, 2005, 227-269.“Nash Implementation of the Weak Pareto Choice Rule for Indecomposable Environments,”Review of Economic Design, Vol.3, No.1, 1997, 57-74.
    その他.

関連書籍

ご注文

3,520円(税込)

個人情報の取扱いについて

このサイトでの購入手続きにおける個人情報の取扱いについて下記リンク先にてご案内しております。
『商品購入における個人情報の取扱いについて』

商品をご購入いただく際はこちらに同意をしたうえでお支払方法(クレジットカードまたは代金引換)をお選びください。

ネット書店で購入する

  • 楽天ブックス
  • Amazon
  • 紀伊國屋書店
  • honto
  • ヨドバシ.com
  • bookfanプレミアム
  • セブンネットショッピング
  • Honya Club.com
  • e-hon 全国書店ネットワーク
  • HMV&BOOKS online
  • TSUTAYA online

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加